Takumon Blog

Reactで構造化データマークアップ(JSON-LD対応)

2018/09/29
React
thumbnail

なにこれ

ググった時に自分のブログ(React製)でパンくずを表示させたい ということでJSON-LD対応しました。
Googole検索結果パンくずリスト

JSON+LDについてググると色々良い記事がでてきて一通り学ぶことができました。 ここでは、それら記事の紹介を兼ねて、構造化データの説明からパンくず実現方法についてまでを記します。

構造化データについて

グーグルなどの検索エンジンは、Webサイトに構造化マークアップが定義されているとパンくずやイメージ画像を表示してくれます。 構造化マークアップというのはschema.orgという大手検索エンジン(Google、Yahoo、Bing)で定めた規格にしたがったマークアップのことです。検索時だけでなく、検索エンジンがクロールするときにも、Webサイトのメタ情報としてマークアップを認識させることができ、「検索に優しいWebサイト」を作れます。

この構造化マークアップを実現するにはRDFa、Microdata、JSON-LDの3種類があります。 今回は、(1)JSON-LDはGoogleが推奨していることと、(2)JSON書きやすい、という理由からJSON+LDを使いました。

なお3種の違いについては[構造化データ初級者向け] schema.orgとMicrodata、RDFaって何が違うの?に詳しく書かれていました。

JSON+LDについて

てっとり早く理解したい時は下記サイトがおすすめです。

さらに理解を深めたい場合は下記サイトがおすすめです。

  • schema.org
    • 細かい仕様など、正しい仕様を把握する時に参考にしました。ググって調べたブログ記事などには古いバージョンだったり間違った情報が載ってたりするので、最終的にはココで確認してました。
  • Google Search
    • このサイトの左メニュー > Structured data > Future guiesにグーグル検索の表示結果の仕様が載っています。ただコレに従ったとしても、必ずしも検索結果でそれ通りに表示されるわけではない点に注意が必要です。

構造化テストツール

JSON+LDの概要を把握したら、実際に作ってみるのがイイです。 その時、便利なのが構造化テストツールです。これはGoogleが提供しているWebサイトの構造化データを検証するためのツールです。 自分の作った構造化データが正しいかは、ここを見ながら作成しました。

使い方

設定を貼り付けるか、URLを指定するかして、テストを実行ボタンをクリックすると 構造化テストツール

構造化データの解析結果を画面右半分に表示してくれます。 プロパティを選択すると対応するJSON+LDの部分がハイライトされるので便利です。 構造化テストツール検証結果

また、必須プロパティが抜けていたりすると下記のようにエラーで知らせてくれます。 構造化テストツール検証結果エラー情報

構造化テストツールのプレビュー機能は廃止されている

ググると構造化テストツールのプレビュー機能の情報がでてきますが、 プレビューと実際のグーグル検索結果が違うなどの問題があって現在のバージョンでは廃止されているみたいです実際のインターネットじゃないと確認できないのはちょっと残念ですね。
参考:旧構造化データテストツールの提供をGoogleが終了、リッチスニペットのプレビューができなくなった

ReactでJSON+LD

ReactだとReact Helmetで簡単に対応でます。 こんな感じのコンポーネントを作って、どこかで呼び出してあげればいいです。
下記例は自分のブログ用で、トップページと記事ページ毎に設定を切り替えています。
※blog-config.jsはブログの設定値を集約したものです

import React from 'react'
import Helmet from 'react-helmet'
import * as config from '../config/blog-config.js';

export default function createJSONLDTag({
  isRoot,      // ブログトップページか(記事ページの場合false)
  title,       // 記事タイトル(記事ページの時のみ指定)
  description, // 記事概要(記事ページの時のみ指定)
  postUrl,     // 記事URL(記事ページの時のみ指定)
  postDate,    // 記事更新日(記事ページの時のみ指定)
}) {

  // ブログ管理者(自分)
  const author = [
    {
      '@type': 'Person',
      name: config.blogAuthor,
      description: config.blogAuthorDescription,
      image: {
        '@type': 'ImageObject',
        url: config.blogAuthorAvatarUrl,
        width: 60,
        height: 60
      },
      'url': config.blogUrl,
      "sameAs": [
        config.blogAuthorFacebookUrl,
        config.blogAuthorTwitterUrl,
      ]
    },
    {
      '@type': 'thing',
      name: config.blogAuthor,
      sameas: config.blogTitle,
      url: config.blogURL,
      image: {
        '@type': 'ImageObject',
        url: config.blogImageUrl,
        width: 60,
        height: 60
      }
    }
  ];

  // ブログ発行者(自分)
  const publisher = {
    '@type': 'Organization',
    name: config.blogAuthor,
    description: config.blogAuthorDescription,
    logo: {
      '@type': 'ImageObject',
      url: config.blogAuthorAvatarUrl,
      width: 60,
      height: 60
    }
  }

  // JSON+LDの設定
  const jsonLdConfigs = [
    {
      '@context': 'http://schema.org',
      '@type': 'WebSite',
      inLanguage: 'ja',
      url: config.blogUrl,
      name: title,
      alternateName: config.blogTitle,
      image: config.blogImageUrl,
      description: config.blogAuthorDescription,
      author,
      publisher,
      potentialAction: {
        '@type': "SearchAction",
        target: `${config.blogUrl}/search?q={q}`,
        'query-input': 'required name=q'
      }
    }
  ];

  if (!isRoot) {
    // パンくずリスト表示用の設定    jsonLdConfigs.push({        '@context': 'http://schema.org',        '@type': 'BreadcrumbList',        itemListElement: [          {            '@type': 'ListItem',            position: 1,            item: {              '@id': postUrl,              name: title,              image: config.blogImageUrl,            },          },        ],    }),    jsonLdConfigs.push({
        '@context': 'http://schema.org',
        '@type': 'BlogPosting',
        url: config.blogURL,
        name: title,
        alternateName: config.blogTitle,
        headline: title,
        image: {
          '@type': 'ImageObject',
          url: config.blogImageUrl,
        },
        description,
        datePublished: postDate,
        dateModified: postDate,
        mainEntityOfPage: {
          '@type': 'WebPage',
          '@id': config.blogUrl
        },
        author,
        publisher,
      });
  };

  return (
    <Helmet>
      <script type="application/ld+json">{JSON.stringify(jsonLdConfigs)}</script>
    </Helmet>
  )
}

80-95行目の設定をすると下記のようにグーグルの検索結果にパンくずリストが表示されます。

Googole検索結果パンくずリスト

まとめ

今回はschema.orgやJSON+LDについての簡単なメモと ReactでJSON+LDを実現する具体例を紹介しました。 なお学習時は、クックパッドPinterestなど検索結果がリッチなWebサイトの構造化マークアップをのぞいてみると面白いかもしれません🍅

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

←前の記事

thumbnail

最近の記事

thumbnail
thumbnail
thumbnail
thumbnail
thumbnail
記事一覧